女神の転生歌

gdgd暮らしている過月のブログ


大雑把でどうでもいい事と創作と矛盾で出来ている
真直ぐな毎日が楽しくて幸せ
どこか可笑しくて全体的につまらない、そんなウェブログです。


二次創作・腐要素散乱気味/許可なく転載禁止
コメントにはコメントで返事します

たまRUNでBacon - The Gameの体験会を行いました

 2025年3月22日、
 第4回さいたまよいとこスピードランオフの中のBYOCで
 Bacon - The Game レベル10まで体験会を実施させていただきました。

 ただ文字通りのことを体験してもらっただけなので、
 詳細の説明はしなくてもいいかなって気がしますが、
 知りたい場合は以下の画像をご覧ください。
 体験会掲示物

 実は…採用していただけるとはあんまり思っていなかったんですが、
 これには明確な理由がありまして…
 スマホゲーの体験会は人を呼べないのでは?
 と思っていたからなんですよね。
 お手持ちの端末でやればいいだけですから。

 そう……思っていたんですよ。
 めちゃくちゃ人来るじゃん!?
 という結果になりました。ええ、なりました。
 やらない後悔よりやって大成功なんだよなあ!
(※ この人はすぐに調子に乗ります)

 『ダウンロードしてみます』『やってみます』と言ってくださったのがとても嬉しかったです。

 体験会に参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
 そして、このような機会をくださった『たまRUN』運営のみなさまにも心からの感謝を。


続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: スペシャル  ゲーム 

OBSの音声設定を書いておくだけの記事

 配信者よ…音バランスをよくしてくれ…頼む!の気持ちがあるものの、
 私にはなす術がないのでブログに書くだけ書いて満足することにしました。

 私は専門家ではないけど、初心者ではないと思うってChatGPTは言ってました(?)
 でも割と簡単シンプルに設定しています。
 だって難しいこと…よくわかんないから……

 ちなみに、
 ぶっちゃけくそデカい文字のあたりが言いたかっただけだったりする。

 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: 動画・2ch 

『Bacon - The Game』画面サイズで変わること

『Bacon - The Game』はベーコンを色々なものに乗せる
 ユニークなアクションゲームです。

 スマホやタブレットなどの様々な環境で遊ぶことができますが、
 実は画面サイズによってオブジェクトなどの見える範囲が変わることがあります。
 そこで今回は、
 画面サイズの違いによって何が変わるのか?
 それがプレイに影響するのか? を実際に検証してみました。

・検証環境
 Bacon - The Game:Ver.2.30

・検証機種
 iPhone13 mini

  →便宜上『スマホ画面』と表記する
 Mac:手持ちのiPadと同じ表示である事を確認済み
  →便宜上『タブレット画面』と表記する
 ※ MacにはiPhoneやiPadアプリをインストールすることができます

 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム  スペシャル 

Steam Next Fesでプレイしたゲームを紹介します

 その前に少しだけ連絡。
 当ブログの2007〜2013の記事(特に初期のもの)を結構たくさん非公開にしました。
 なんかまあ、見てられなかったので…。
 まだ少し残っているので片鱗だけ味わってください。



 では紹介します。(※特殊なエロゲです / NSFW
 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム  萌語り 

🥓 JAWS PLAYERS 春鮫2024でベーコンを乗せました 🥓

 来る2024/5/17〜19に、
 上手なゲームプレイをお見せするイベント
 『JAWS PLAYERS オンライン 春鮫2024』
が開催されました。
 そちらにRTAプレイヤーとして参加させて頂きました。

 プレイしたのは『Bacon - The Game』
 カテゴリは『JAWS%』というオリジナルカテゴリで、
 クリアタイムは【28分36秒】でした。



 緊張してなんだかめちゃくちゃになってしまいましたが、
 なにはともあれ最後まで走り切ることが出来てよかったです。



 あとは蛇足を書き連ねます。

 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム 

『Bacon - The game』Speedrun Levels 1-50のやり方

【2025/02/12:バージョン2.30対応 → 2025/03/04:動画も対応】



 Bacon - The gameのSpeedrunのカテゴリ『Levels 1-50』が誰でも出来そうなのでやり方を記載しておきます

 動画が見たい方はこちらで



・カテゴリの定義(Speedrun.com準拠)
 Levels 1から50までをプレイします
 タイマースタートは『レベル1の手が表示された』時
 タイマーストップは『レベル50のスナップショット表示』時

 おそらくスキンはなんでも大丈夫です


・必要なもの
 健康な肉体(特に手)
 慎重さ
 スマートフォン
 広告を解除したBacon - The gameのアプリ
  広告解除はiPhoneで400円、Androidで420円だそうです
  広告を解除すればあとは無料なので広告を解除してから考えましょう

 スマホスタンドがあると手が楽でいいです
  私は環境的に使いにくいので使ってません
  使わせてくれ(腱鞘炎)

 タイマー不要です
  Speedrun.comでは
  スマホの機能の画面録画したものをそのまま動画投稿しても記録として認められています
  なんなら消音モードで投稿しても承認されましたし、
  画面上に文字を乗っけてても承認されました
  ゆ、ゆるい……

 

続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム 

カスタムキャストのNDI OutputをmacのOBSで取り込む

 カスタムキャストがNDIのアウトプット機能を持つようになりました。

 macの案内が無いのでうーん……と思いましたが
 案内の通りに
 obs-ndiをインストールして
 NDI 5 runtimeをインストールして
 NDI Source追加で表示されました。

 できんじゃん!
 なんで案内しないんだろう…
 まあ、mac環境がないんでしょうけども…



 以上。
 質問とかありましたらコメントへどうぞ。
 目を通すかは分かりませんが。
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: 動画・2ch  作る。 

ふしチャレ参加用スライド

『第3回 ふしチャレ!〜不思議のダンジョンRTAフェス外伝〜』に参加します
 そのためにスライドを用意したけど見えにくいのでここに画像を置きます

 ふしチャレ用001
 ふしチャレ用002


 目標達成しました!!!!!

 本当はちょっと不思議部門だったのかもしれない……
 でもまあ、プライマルを運ぶ場所まで辿り着くのも結構難しかったので……
 いや、それはシークレットを探してなかったからかもしれない……

 そもそもプライマルアイテムがなんなのかもよくわかってなかったし………
 ………………理解度が低すぎたんやなって
 でもまあ、実際実績は取れたしもっと不思議部門かも……

 こういうの苦手すぎる〜〜〜
 でも俺は楽しかったのでヨシ!!!
 お邪魔しました!ありがとうございましたーーーー!!!!!
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム  企画? 

🥓『ごち走』でベーコンを乗せました🥓

 来る2023/9/10、
 食べ物系ゲームのRTAイベント『ごち走』が開催されました。
 そちらに走者として参加させて頂きました。

 走ったゲームは『Bacon - The Game』。
 クリアタイムは【5分58秒】でした。
 なんかめちゃくちゃ早くて、自己ベストが出てしまいました。本番こわ。

 前後の説明含め全部で12分くらいなので、ちょっと暇な時にでも見てください。


 たくさんの方から(殆どが半ば私から強制する形ではありましたが)
 応援を頂きまして、大変励みになりました。
 おかげさまでうまくいったよ!
 ぶいぶい!✌︎


 なお、参加して良かったと思う事が3つほどありました。
 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム 

Broki 日本語訳

 Brokiというパズルゲームの(なか)のテキストを
 日本語(にほんご)にしたものをこの記事(きじ)()きます。
 漢字(かんじ)をすくなくした『こどもむけ』と
 漢字がたくさんの『大人向け(おとなむけ)』の2つのバージョンがあります。

 Brokiのダウンロードはここからできます。
 App Store Google Play

 Brokiの紹介(しょうかい)はこちら。
 (漢字(かんじ)がたくさんあるのでおとなのひととみてください)



注意事項(きをつけること)
 これを()いた(ひと)翻訳家(にほんごにするしごとをするひと)ではありません
 だから正確な翻訳(ただしいいみ)ではないかもしれません。

 Brokiを(つく)った(ひと)とはまったく関係(かんけい)ありません。
 翻訳の許可を得て(にほんごにしていいかきいて)いません。

 Brokiはスペインの(ひと)(つく)ったゲームなので、
 キャラクターの名前(なまえ)はスペイン(のことば)採用して(つかって)います。

 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: ゲーム 

ぱがねのログ

 残しておきたいログがあったので置いておきます
 別に大したものではない

 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  

フリーヘッダー 2つ

 Twitterのヘッダーにでもご利用ください。
 他のことに使いたければ使ってもいいです。
 ごく一部のお笑い好き向け。

 大したものではないです。

 
 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: 企画? 

最近のTwitch配信のノウハウをメモしておく

ただのメモだよ

・機材の詳細
 M1なMacBook Pro(だと認識している)
 iPhone SE(だったと思う)
 iPad(8か9のはず)


 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: 動画・2ch 

自分に発生した異変について

 大した事ではないけど、体調が悪くなった話なので読む際はご注意を
 なんか出たりとかはないです
 そして基本的には読まなくていいです
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: 日常 

OBSが起動しなくなったけど一晩で解決した話

環境:m1macbookpro

【発生した事】
 マイクをシーンに振ればマイクオンオフしなくていいんだーと思って作業を始めたがOBSが落ちた
 確か要らんフィルタ(vst)があったので消そうとしたような気がする
 フィルタ消す時に落ちるのはよくあるので気にしなかったけど起動できなくなった
 正確には起動してる動きはするけどエラー吐いて起動できなかったーってレポートのダイアログが出て終わってしまう


【解決に繋がったこと】
・不可視ファイルを見えるようにする
 『Command + Shift + .』を押す。わあ簡単
 これを忘れていたので延々いろんなところを彷徨ってしまった
 なんならrootとかも見てしまった
 マジで関係なかったしシャレにならないのでやめろ

 本当にアクセスすべきは今使ってるユーザー内のApplication Supportでした
 『Users/ユーザー名/Library/Application Support/obs-studio』これが正解
 その情報は見てたんだけど、ずっと別のApplication Support見てた
 バカでえ…!

・問題が発生したsceneのjsonを除去
 除去したかった訳じゃないんだけど、結果として除去した
 シーンコレクションは作り直しだけどこの前改造したばっかで割と覚えてるし、なんか楽しいからいいや(諦め)


【分かった事】
・破損したのはシーンコレクションだった
・シーンコレクションはエクスポートしておくと復元できてよい(たぶん)
・シーンコレクションを復元する時は直接ぶっこまない方がいい


【結論】
 OBSが動いたのでヨシ!


 
続きを読む
かづきrafadyコメント(0)  
カテゴリ: 日常  動画・2ch